Skip to content

「朝風呂は良いね〜」って英語でネイティブならどう言うの?

昨日はサザエさんの英語漫画に載っていた英語がおかしい・・・
というお話をしました。

詳しくは・・・
波平さんが言った「朝風呂は良いね~」って英語で?
よりどうぞ。

書かれてあった英文を聞いて即座に私は
「それは日本人の方が書いた漫画ですね」と言いました。

なぜならネイティブは英語でそういう風には言わないから・・・

文法的には間違っていないんです。
でも、いくら文法があっていても伝わるとは限りません。

そんな風には言わない、単語と単語の相性が悪いという文で作られていると、
勘違いされたり、意味が全然伝わらないということがあります。

本になっているからってその英語が正しいとは限らないんですね。

じゃあ、「朝風呂は良いね~」って
ネイティブはなんていうのだと思いますか?

Nothing is better than having a bath in the morning.

の方が伝わります。

もう朝風呂より良いものはないよ!って感じですね。

英語はひとりで話すものじゃなく
話し手と聞き手が存在して意見や情報の交換をするもの。

相手に伝わらないと意味がないんです。

海外での19年以上の在住経験から
英語を通してあなたの視野も広げます。

ご興味のある方は
まず下記の無料講座へどうぞ。

↓   ↓   ↓

「外国人とサラッと英語を話せるようになるために

外してはいけない4つの秘密

7日間無料メール講座

[mc4wp_form]