今日は目覚めの英語レッスンから。
おはようって英語で何と言うのでしたっけ?
そう訊かれたら、そんなの Good morning に決まってるじゃない
と自信満々に答えますよね(笑)
でも少し考えてみて欲しいんです。
いつも英語を見たら日本語に訳しているように
Good morning も日本語に訳してみて欲しいんです。
そう、意訳じゃなくて直訳で・・・すると気づくはずです。
Good morning はおはようではないって。
そう、Good morning は「良い朝だね」って言ってるんです。
英語での朝の挨拶は今日も良い朝だね!を意味する「Good morning」
それに対して日本語では早い朝ですねを意味する「お早う」
どちらも、朝に人と会った時に交わす挨拶であることは同じだけど
英語と日本語はイコールでは繋げない
決して同じ意味ではないんですよね。
だからこそ、
英語は英語で理解することが大切なんです。
英語を英語で理解したいなと思う方は
まず下記の無料講座へどうぞ。
↓ ↓ ↓
洋楽から身につける
ネイティブ感覚の英語トレーニング
[mc4wp_form]