Skip to content

アカデミー賞の受賞スピーチから学ぶ英語 ②

 

昨日から引き続いて助演男優賞に輝いたJared Letoの受賞スピーチから
学ぶ英語をお届けします

 

昨日は全文とその簡約をご覧いただきました。
オススメのリスニング方法は

 


①全体の意味を理解した上で実際のスピーチビデオを文を追いながら見る

②何度か聴いた後にスピーチ文を全く見ずにビデオだけ見る

 
 

そうすると、普段なら聞き取れない単語やフレーズも聞き取れるように
なっていたと思います 

まだ試されていない方は是非やってみて下さいね

 

 

今日は、スピーチ前半部分から使える英語をご紹介します。

 

 


Incredible. Ellen, I love you. 


To my fellow nominees, I’m so proud to share this journey with you. I’m in awe and have so much respect for you all. To the Academy, thank you. 


In 1971, Bossier City, Louisiana, there was a teenage girl who was pregnant with her second child. She was a high school dropout and a single mom, but somehow she managed to make a better life for herself and her children. She encouraged her kids to be creative, to work hard and to do something special. That girl is my mother and she’s here tonight. 

 

アメリカ人はよくI love youを使うのですが、毎回’愛してるよ’という重い意味はありません。もしあったらただの軽いヤツになってしまいますよね・・・なので、司会のEllenに使ったI love youを始め、訳の中ではあえて’ありがとう’と訳した部分もありました。

 

 

今日は、この中でよく使う単語やフレーズを4つご紹介したいと思います。
① incredible
  信じられない

 

incredibleは本当に日常会話でよく使われるので、覚えておくと便利です。
Jared Letoも同じスピーチ内で受賞した賞のことを

 

This is incredibly special.

 

と言っていました。
incredibleとunbelievableは訳すと同じ「信じられない」の意味になりますが、
信じられないくらいすごいという感覚で使ってもらった方が良いと思います。

 

すごい話を聞いたり、すごいモノを見た時には

That’s incredible!
と言ってみて下さいね

 

 

② awe
        畏怖(尊敬と恐れが混ざったようなイメージ)

 

恐れ多いという感じでしょうか?
このスピーチではI’m in aweと使われています。
その他、I’m in awe of 人やモノで人やモノに敬意を払っているという意味になります。
I’m in awe of you.
という感じに使ってみて下さいね。

 

 

③ manage to do ~
        何とか~する

 

このスピーチではshe managed to make a better lifeと使われていましたね。

 

その他、

I can manage to get a ticket.
チケットを取ることできるよ。

 

Can you do that? と訊かれた時にも
I can manage that. そのくらいできるわよ

 

という感じで使えます。

 

I can do thatではなく、I can manage thatというとちょっと大変だけどやってあげるわよなど、努力してするという意味合いが含まれます。

 

 

④ encourage 人 to do ~
   人に~するよう励ます

 

このスピーチではShe encouraged her kids to be creativeと使われていましたね。

 

encourageはcourage 勇気が動詞になったモノです。

単語の中には名詞や形容詞/形容動詞の前にen-を付けることで動詞になる単語もあります。

joy         enjoy
able       enable
large      enlarge

 

など、でも全てではないので形式としては覚えない方が良いでしょう・・・

 

 

次回はスピーチ後半から具体的に日常会話に使えるフレーズをご紹介しますね。