ちょっと想像してみてください(もしくは、思い出してみてください♪)
付き合っている彼がいつもとはまったく違う素振りでなんだか落ち着かない感じ。
いつもより良いレストランに連れて来てくれた彼。
しかもそのレストランは
かなり前から予約を取らなきゃいけない人気のレストラン。
そんな良いところに連れて来てくれているのに彼はモジモジするばかり。
どうしてここに連れて来てくれたの?何か話したいことでも?
とそれとなーく話題を促してみても、ソワソワするばかり。
そしてデザートも出てきて食事も終わる頃
蚊の泣くような小さな声で天井を見上げながら
「結婚して」と言われたら、どう思いますか?
おいおい、せめてこっち向いて言ってよ!
っていうか、もうちょっと堂々と言って欲しいと
突っ込みたくなりませんか?
いくら結婚するなら彼と思っていて念願のプロポーズだったとしても
嬉しさが半減するのではないでしょうか?
伝えている言葉自体は「結婚して」というロマンチックな言葉でも
その伝え方がロマンチックじゃなかったら全然嬉しくないと思うのです。
英語を話す時も同じ。
正しく話そう間違っちゃいけないと正しい言葉で伝えることにこだわりすぎると
あなたの伝えたいことが上手く伝わらなくなります。
例えば、海外旅行であなたのカバンが盗まれた時に
あー、盗まれるって英語でなんて言えば良いんだろう・・・と一生懸命考えて
My bag was stolen.
と自信なさげにボソッと呟いても誰も相手にしてくれません。
それよりも
My bag! Him!
と単語だけでも並べてあなたの焦りを思いっきり表現したほうが
周りには伝わるんですよね。
英語はただの言語ではありません。
あなたの世界観が広がり、自信をくれるコトバ♪
まずは下記の無料講座からどうぞ。
↓ ↓ ↓
洋楽から身につける
ネイティブ感覚の英語トレーニング
[mc4wp_form]