Skip to content

週に400万円の売り上げを上げる17歳の少年!

 

 

ちょっとビックリなニュースを発見したので、今日は、オーストラリアの
ニュースから学ぶネイティブ英語をご紹介しま~す



何と17歳の高校生が一週間に400万円以上 (45,000豪ドル)の売り上げを上げているそう


羨ましい話です・・・



まず記事の一部を簡訳と一緒にご紹介しますね。


 

He’s just got his drivers’ licence, aims to play basketball for Australia and wants to make you skinny.

運転免許証を取ったばかりの、オーストラリアチームでバスケットボールをプレイすることを目指す少年が、あなたのダイエットに貢献。

 

 

His customers may not know it, but the man behind Body Tea Australia isn’t officially a man yet. Only a few weeks ago he quit school. Only this month he passed his provisional driver’s licence test.

彼の顧客は知らないかもしれないが、Body Tea Australiaの経営者は、まだ正式には大人になってはいない。たった数週間前に学校を辞めたばかり。そして今月になってやっと仮免許を取得したばかりなのである。

 

Taylor Dow, 17, says he is earning as much as $45,000 a week selling a weight-loss tea across the world. The boy from Ocean Grove in regional Victoria seems to have found a gap in the lucrative weight-loss market others appear to have missed.

Taylor Dow、17歳は世界中にダイエット茶を売り、週に約45,000豪ドルを売り上げると言う。ビクトリア州郊外のオーシャン・グローブ出身のその少年は、ダイエット業界で他業者が介入していなかったギャップを見つけたようである。

 

Dow is a semi-professional basketball player who is aiming to play for Australia next year. Part of his training involves receiving advice and guidance from weight-loss experts and nutritionists. Dow just took the advice to the next level. “I had access to naturopaths and health experts and there were often dietitians giving seminars on how to suppress weight while maintaining high energy levels. I put all that professional education together and made the tea,” Dow says.


Dow少年はセミプロのバスケットボール選手で、来年オーストラリアチームでプレイすることを目指している。そのトレーニングの一環でダイエットの専門家や栄養士からアドバイスや指示を受けることもある。Dow少年はそのアドバイスからただもう一歩踏み出してみたのだ。「僕は自然療法や健康関係の専門家と関わる機会があって、時々ダイエット専門家からエネルギーのレベルを保ちながら体重を落とす方法を教わるセミナーがあったんだ。そういうプロのアドバイスを全てかき集めてお茶を作ったんだ」と話す。

 

While he isn’t going to give the winning formula away, he does say it includes hyacinth, chrysanthemum and jasmine flowers. He engaged a tea factory in China to make up the blend and then co-opted friends and acquaintances to test the product. “Some loved it for the way it helped in weight loss, others said it stopped them from bloating,” he says.

その成功した処方は明かさないものの、ヒアシンス・菊やジャスミンの花が入っていることを話してくれた。少年は中国の製茶工場とやり取りをしてそのブレンドを作り、友人や知り合いに協力してもらい、製品を試飲してもらったと言う。「ダイエットに効く方法として気に入ってくれた人もいたし、膨満感がましになったっていう人もいたよ」と話す。

 

In China he employed herbalists to ensure the right organic ingredients were selected and production started in mid 2013. By the end of this tax year Dow expects turnover to exceed $1 million.

中国では漢方医を雇い、正規のオーガニック成分が選ばれるよう確保して、2013年半ば頃に製造を開始した。今年の会計年度末(オーストラリアでは6月30日)には売り上げが100万豪ドル(約9,200万円)を超えるとしている。

 

Dow’s initial marketing phase was to use Instagram. He used “inspirational pictures” of people working out, interspersed with advice on healthy diets and quick recipes. Within a few months the number of Body Tea followers rose from virtually zero to 80,000. “Instagram worked extremely well. I considered Facebook but it was too expensive – they ask for six cents a click – and Twitter is not a great place to advertise,” Dow says.


最初のマーケティング段階としてInstagramを利用した。人が運動をしている”インスピレーションな写真”を使って、健康的なダイエットや簡単なレシピの紹介をしていったのだ。数ヶ月の間にBody Teaのフォロワーはほぼゼロから80,000人にも達した。「Instagramは本当に効果的だったよ。Facebookも考えたけど、1クリックに6セントもかかって高すぎたんだよね。Twitterは宣伝するには良くないし」とDow少年は語る。




まだまだ続くのですが、ブログではここまで。
全文に興味がある方はこちらからどうぞ。



ではこの中から今日のフレーズをご紹介しますね。



May

5月ではありません・・・

本文ではHis customers may not know it. と使われていました。

このmayはいわゆる助動詞と呼ばれるモノで、must / will / canなどと同じ部類に入ります。その後に続く動詞を修飾しているんですね。なので、


助動詞が使われる場合は必ず動詞の前において下さいね!


他の助動詞と比べてmayはちょっと使いこなすのが難しいと思われる方が
多いかもしれません。文章によって

~かもしれないという意味と、~してもよろしいの意味の2通りあるんです。
例えば、この本文の例では~かもしれないになります。


どうして違う意味があるのよ~と思われるかもしれませんね。
でも前後の文章でどちらを使っているかは分かりますので、ご安心を・・・


他の例としては

May I have your contact number?
連絡先を教えていただけますか?

You may kiss the bride.
花嫁にキスをどうぞ(結婚式のお決まり文句ですね

I would like to ask you some questions, if I may.
もし宜しければ、いくつか質問をさせていただきたいのですが。

He may go on a business trip next week.
彼は来週出張に行くかもしれないです。

There may be an easier way of solving the problems.
もう少し簡単な問題解決法があるかもしれません。

When a koala is stressed, it may make a sound like a wailing baby.
コアラはストレスを感じると、赤ちゃんが泣いているような声を上げるかもしれない。


などなどです。
どちらの意味を使っているのかは文章から予想がつくことが分かっていただけたと思います 


日常的に良く使われるので、覚えておくとかなり使えますよ


その他、文章内でご質問があればお知らせ下さーい