Skip to content

リスニング

スピーキング力を上げるのにリスニングが必要なワケ

やり直し英語をされている生徒さんに、writing, reading, speaking, listeningの どのスキルを上げたいですか?とお聞きすると、80%の確率でspeaking と 答えられます。     あなたはどうですか?     英語をやり直し勉強したいと思う一番の理由は、やはり 英語が話せるようになりたいではないでしょうか?     英語を話せるようになりたいけど、どうしたらいいでしょうか? とよく訊かれます。                … Read More »スピーキング力を上げるのにリスニングが必要なワケ

洋画からリスニング力をあげる効果的な方法

    先日は英語習得に使える洋画を選ぶコツのブログで、初めて見る洋画について ご紹介しました。   今日は、洋画からリスニング力をあげる効果的な方法をご紹介しますね!   リスニング力をあげるには、 何度も聴くこと   に尽きると思います     ここで、「聞く」ではなくて「聴く」と書いたことに注目して下さい。   よく、CDを聞き流すだけで英語が習得できる と謳っている英語習得法がありますが、   ただ聞き流しているだけでは、英語は習得できません       私が留学して数年の頃、もう数十年オーストラリアに在住し、パートナーも オーストラリア人、しかもご自身でビジネスもされている方に、 もう英語もネイティブ並みですよね!とお話をする機会がありました。… Read More »洋画からリスニング力をあげる効果的な方法

アカデミー賞の受賞スピーチから学ぶ英語 ①

  先日アカデミー賞がありましたね 日本では衛星放送などで放送されていたのでしょうか?     今日はそのアカデミー賞の受賞スピーチから学ぶ英語をお届けしま~す。     ちなみにオーストラリアでは数時間遅れの翌日に放送されました   今回は司会のEllen Degeneresの個性が光る面白いシーンも沢山ありましたよね。 会場に下りて座っているセレブ達と会話したり、Selfieを撮ったり、 挙げ句の果てにはピザまでオーダーしてセレブに配ったり・・・ Brad Pittが後ろでプラスチックのお皿を配って歩いているのも笑えました   そんなアカデミー賞で心に残ったスピーチは何と言っても、 Actors in a Supporting Role (助演男優賞)を受賞した 俳優、兼ロックバンド30… Read More »アカデミー賞の受賞スピーチから学ぶ英語 ①

オーラルトレーニングが大切な理由

  以前、歌唱力があがる3つの条件とはについてご紹介しました。 3つの条件を知りたい方はこちらからどうぞ。   私が思う3条件のうちの一つに、オーラルトレーニングをあげました。 オーラルトレーニングって何? どうしてそんなにオーラルトレーニングが大切なの?   と思う方に。   オーラルトレーニング (Aural Training)とは聴覚を鍛えるトレーニング  例えば楽器を弾く際、ピアノなら調律、ギターならチューニングを行いますよね。 ピアノやギターに限らずバイオリンなどの弦楽器、そして打楽器のドラムまで、 楽器は演奏される前に必ずチューニングがなされます。   チューニング(調律)をしないで楽器を弾くとどうなるでしょう?   音は外れ、奏でようとしている音楽にはなりません。バンドやオーケストラなどで 演奏されると、それぞれの楽器の音が合わず、とても聴けるものではないでしょう。 それはいくら腕の良いミュージシャンが演奏しても、同じこと・・・   そう、楽器にチューニングが必要なように、 歌い手には聴覚トレーニングが必要なんです… Read More »オーラルトレーニングが大切な理由