通じる英語ではなく伝わる英語が必要な理由
世界はめまぐるしく変わっていると言われて久しいですが、
周りの生活自体にはそんなに変化がないし、
別に自分には関係ないと思いがち…
Read More »通じる英語ではなく伝わる英語が必要な理由
世界はめまぐるしく変わっていると言われて久しいですが、
周りの生活自体にはそんなに変化がないし、
別に自分には関係ないと思いがち…
Read More »通じる英語ではなく伝わる英語が必要な理由
先日ずーっと探していた渡豪した頃の日記を見つけたんです。
メルボルンに留学して7ヶ月経った頃の私はこんな風に日記に書いていました。
Read More »「できない私」と決めているのは他の誰でもなく、あなた自身・・・
最近、「ありのままで自分は素晴らしい」「まずは自分自身を満たすこと」
というコトバをブログやFBでよく見かけます。
見かけるたびに、やっぱり何かを始める時や決めたことを続けていく時には、
『自分との関係性』がキーワードになってくるんだなあと感じています。
Read More »Leonardo DiCaprio が実践している父親からのアドバイスとは?
2019年もあっという間に5か月が過ぎましたね。
「今年こそ英語を!」と決意された方は
少しずつでも進んでいらっしゃるでしょうか?
Read More »できることにフォーカスすると見えてくるもの
お店で会った人とちょっと話をしたい時や会社で同僚に話をしたい時など
誰かを呼び止めて、「すみません、ちょっと話できますか?」と
声をかけたい時、あなたなら英語でなんと言いますか?
Read More »ネイティブだってカタカナ英語では速く話せない
オーストラリアの現地企業でもう10年ほど
アーティストのマネージメントやイベントのマネージメントに関わっています。
先日も新たなライブの話が舞い込み、どうしようかと上司と相談をしていた時
今すっごく忙しいし、ライブの日付も近いから今回は辞めておく?
と上司が言ったんです。
日本では、ライザップに代表される
3ヶ月コミット型のジムというのがあるのですね。
ダイエットをしようと何度も試みても
なかなか成果は出ないし、痩せた気がしないから続かなかった・・・
Read More »ライザップに学ぶ英語の習得法
「英語が話せるようになりたい!」と思っている人はたくさんいますよね。
じゃあ、この「英語が話せるようになりたい」を
英語でなんと言うと思いますか?
Read More »「英語が話せるようになりたい」って英語で?